
東日本第二ブロック?イベントGGJ EXPO 2016 学生英語プレゼンテーション [第三報] NEW!
英語プレゼンテーション学内コンペ(代表選考会)のお知らせ

文部科学省事業イベントGo Global Japan EXPO(11月23日@早稲田大学)では、同日に開催される英語プレゼンテーション大会出場に向けて、 お茶大学内コンペ(代表選考会)を行います。今年は過去最多の5チーム(予定)が出場します。
- グローバル意識のある方
- 英語プレゼンに関心がある方
- チームを応援したい方
- 刺激を受けたい方
など、公開審査会にどなたも是非一度お越しください!
「英語力」×「グローバル力」をアピールする英語プレゼンテーション大会は、
文科省事業18校共同開催のビッグイベント。
今年の発表テーマは
「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」 です。
GGJ英語プレゼンテーション学内コンペ(代表選考会)
【日時】 10月12日(水) 10:00~ (各チーム10分)
【場所】 大学本館 2 階 212 室 (予約不要、気軽にお越しください)
【対象】 本学学部生?大学院生、教職員、一般
【発表テーマ】 「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」
【場所】 大学本館 2 階 212 室 (予約不要、気軽にお越しください)
【対象】 本学学部生?大学院生、教職員、一般
【発表テーマ】 「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」
日本の大学生と国内外の地域社会が草の根レベルで一体となって
より良いグローバル社会を実現するためのプロジェクトとは?
より良いグローバル社会を実現するためのプロジェクトとは?
★出場予定チーム?プレゼンタイトル★
国際植物連合 "Global Green Garden" White water drops "Deep Japan Internship" Team Five Freshers "Connect the Philippines to Daigo city Project" ほか 各チームがそれぞれのアプローチを披露します! |
申込先?お問合せ
お茶の水女子大学 グローバル人材育成推進センター担当 原 (学生センター棟 1階 106室)
Email: global-human■cc.ocha.ac.jp
※ ■ は @ に置き換えて下さい
東日本第二ブロック?イベントGGJ EXPO 2016 学生英語プレゼンテーション [第二報]
募集公式情報、 7/7(水) 説明会のお知らせ
大会のあらまし、前回の様子はこちら [第一報] から

文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」採択大学(東日本第2ブロック)が主催する「東日本第二ブロック?イベントGGJ EXPO 2016」が、2016年11月23日(火?祝)に、早稲田大学にて開催します。
「英語力」×「グローバル力」をアピールする英語プレゼンテーション大会は、
今年の募集テーマは
「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」 。
学生英語プレゼンチームを募集しますので、ふるってご応募ください。
★応募については、募集要項をご覧ください。
★今後の流れは、要項?ポスターに掲載のスケジュールをご確認ください。




FAQ
Q: 本選日(11/23)は本学講義日ですが、大丈夫ですか?
A: 本イベントは本学が全学的に参加するグローバル人材育成推進事業のイベントですので
先生方の協力のもと、講義の出欠に響かないようグローバル人材育成推進センターより公的な措置?対応が取られます。
安心して、ご応募ください。
(なお、本選日の出場は午後の予定です)
Q: プレゼンの参加は、一人1チームまでですか? NEW!
A: 複数可能です。力と意欲があって、興味が複数ある場合もあるでしょう。ひとつに絞る必要はありません。
例えば、こちらの内容ではこのチームのメンバーで参加し、別の内容では別チームのメンバーとして参加できます。
A: 本イベントは本学が全学的に参加するグローバル人材育成推進事業のイベントですので
先生方の協力のもと、講義の出欠に響かないようグローバル人材育成推進センターより公的な措置?対応が取られます。
安心して、ご応募ください。
(なお、本選日の出場は午後の予定です)
Q: プレゼンの参加は、一人1チームまでですか? NEW!
A: 複数可能です。力と意欲があって、興味が複数ある場合もあるでしょう。ひとつに絞る必要はありません。
例えば、こちらの内容ではこのチームのメンバーで参加し、別の内容では別チームのメンバーとして参加できます。