人文科学科 |
言語文化学科 |
人間社会科学科 |
芸術?表現行動学科 |
グローバル文化学環 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~12:30 |
コース説明 哲学?倫理学と美術史に分かれ、それぞれの領域で学べる内容、学生の雰囲気や生活、授業の様子などを紹介、説明します。 模擬授業 (11:00~11:30) |
哲学?倫理学 文教育学部1号館304号室 美術史 文教育学部1号館820号室 |
14:10~16:00 |
コース説明 内容は1回目と同じ 模擬授業 (15:00~15:30) |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~11:10 |
コース?ガイダンス パンフレットをもとに説明します。 |
共通講義棟1号館304号室 |
11:10~11:55 |
模擬授業 「家政夫は見た ~家政記録から覗いた535年前のイギリス社会~」 新井由紀夫 |
共通講義棟1号館304号室 |
12:00~ |
史料展示と質問コーナー 史料展示(一部はホンモノ)は教員の解説付き。 在学生によるなんでも質問コーナーもあります。 お気軽にどうぞお立ち寄りください。 |
文教育学部1号館 6階614号室 |
14:10~14:40 |
コース?ガイダンス パンフレットをもとに説明します。 |
共通講義棟1号館304号室 |
14:45~ |
史料展示と質問コーナー |
文教育学部1号館 6階614号室 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~11:10 |
観測:地球環境を測る 地球温暖化問題等も基本は地道な観測から |
文教育学部1号館704室 |
11:20~11:50 |
授業:フィールドワークの楽しみ 地理学コースの野外調査、 教員のフィールドワーク実践の紹介 |
文教育学部1号館711室 |
12:00~12:30 |
地図庫(特に外邦図)、パソコン実習室の紹介 在校生に気軽に質問。 |
文教育学部1号館7階 エレベーターホール |
14:10~14:40 |
観測:地球環境を測る 地球温暖化問題等も基本は地道な観測から |
文教育学部1号館704室 |
14:50~15:20 |
実習:パソコンで地域を読む デジタル地図をコンピュータで描いてみる |
文教育学部1号館707室 |
15:30~16:00 |
授業:フィールドワークの楽しみ 地理学コースの野外調査、 教員のフィールドワーク実践の紹介 |
文教育学部1号館711室 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~10:55 |
コース説明 コースの特色?カリキュラム?教員?コース行事?卒業生の進路などについて、映像を用いながら説明します。 |
大学本館306室 |
11:00~11:30 |
模擬授業 大塚 常樹 近現代の文学作品を取り上げます。大学ではいったいどんなふうに学ぶのか、体験してみてください。 |
大学本館306室 |
10:40~12:30 |
図書室解放 学生が演習や論文作成のために、勉強している姿を見ることができます。コースの雰囲気、コースで学べることなど、教員や学生がみなさんの疑問にお答えします。 |
文教育学部1号館522、523室 |
14:10~14:25 |
コース説明 コースの特色?カリキュラム?教員?コース行事?卒業生の進路などについて、映像を用いながら説明します。 |
大学本館306室 |
14:30~15:00 |
模擬授業 大塚 常樹 近現代の文学作品を取り上げます。大学ではいったいどんなふうに学ぶのか、体験してみてください。 |
大学本館306室 |
14:10~16:00 |
図書室解放 学生が演習や論文作成のために、勉強している姿を見ることができます。コースの雰囲気、コースで学べることなど、教員や学生がみなさんの疑問にお答えします。 |
文教育学部1号館522、523室 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~ |
図書室解放 |
文教育学部1号館413、414、416室 |
11:00~11:30 |
模擬授業 伊藤さとみ 中国語入門講座 中国語はどのような言語か、一緒に体感してみましょう。 |
文教育学部1号館303室 |
11:40~12:10 |
コース説明 コースで学べること、コースの雰囲気など、教員や学生がお答えします。 |
文教育学部1号館414室 |
14:30~15:00 |
コース説明 コースで学べること、コースの雰囲気など、教員や学生がお答えします。 |
文教育学部1号館414室 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~11:10 |
コース説明 カリキュラムやスタッフを紹介します。 |
共通講義棟2号館201室 |
11:20~12:30 |
模擬授業 牛江ゆき子/ダイアン?ナガトモ ビデオ等を使ってリスニングの模擬授業を行います。また、教員が質問にお答えします。(11:20~と12:00~の2回) |
共通講義棟1号館201室 |
研究室案内?フリー相談室 英文助手室?図書室を開放し、教員や在学生が気軽にご相談に応じます。またビデオ上映(403)を行います。 |
文教育学部1号館419、421室 | |
14:10~14:40 |
コース説明 カリキュラムやスタッフを紹介します。 |
共通講義棟2号館201室 |
14:50~16:00 |
模擬授業 牛江ゆき子/ダイアン?ナガトモ ビデオ等を使ってリスニングの模擬授業を行います。また、教員が質問にお答えします。(14:50~と15:30~の2回) |
共通講義棟1号館201室 |
研究室案内?フリー相談室 英文助手室?図書室を開放し、教員や在学生が気軽にご相談に応じます。またビデオ上映(403)を行います。 |
文教育学部1号館419、421室 |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~11:40 |
コース説明と模擬授業 コースで学べること、コースの雰囲気、卒業生の進路などを説明します。その後フランス語入門の模擬授業を行います。 |
共通講義棟1号館404室 |
10:40~12:30 |
在学生による質問コーナー 在学生が待機して質問に答えます。本音の話を聞き出して下さい。 |
共通講義棟3号館206室 (仏文助手室) |
14:10~15:10 |
コース説明と模擬授業 コースで学べること、コースの雰囲気、卒業生の進路などを説明します。その後フランス語入門の模擬授業を行います。 |
共通講義棟1号館404室 |
14:10~16:00 |
在学生による質問コーナー 在学生が待機して質問に答えます。本音の話を聞き出して下さい。 |
共通講義棟3号館206室 (仏文助手室) |
時間 | イベント | 教室 |
---|---|---|
10:40~11:40 |
コース説明&模擬授業 コースの概要を説明してから、実際の授業と同じ内容の講義を聞いていただきます。 |
文教育学部1号館 第一会議室 |
11:50~12:30 |
質問コーナー みなさんの疑問に、先輩学生がお答えします。 |
文教育学部1号館218-1室 (教育科学?社会学助手室) |
14:10~14:40 |
コース説明 コースの概要を説明します。 |
文教育学部1号館 第一会議室 |
15:20~16:00 |
質問コーナー みなさ |